スタッフ

ごあいさつ

近年の分子生物学的解析手法の発展に伴い、個人の遺伝子配列の違いを基にした適切な治療薬の選択が行われつつあります(遺伝薬理学)。遺伝薬理学は、薬効や副作用などの薬物応答性に関連する遺伝的要因を見出し、個人に合った薬を適切に使い分けることを目指しており、抗がん剤による副作用リスクや発がんリスクの予測、さらに薬物の用量調整などに応用されています。しかしながら遺伝子の配列情報では説明の出来ない薬物応答性の個人差も認められていることからもより詳細な研究が必要とされています。
 一方で、薬物の効果や副作用の発現は投薬時刻により変動(個体内変動)します。この個体内変動を制御する機構は時計遺伝子と呼ばれる遺伝子産物により制御され、薬物の体内動態や薬理作用発現に関連する因子の発現にリズミカルに影響を及ぼすことで薬効に個体内変動が生じます。よって薬物治療の個別化や最適化のさらなる充実を図るには、薬効の個体間変動に加えて個体内変動に着目した研究の充実が必要といえます。

薬物動態学分野では、薬物のみならずタンパク質やマイクロRNAなどの様々な分子の動態を、質量分析装置やクライオ電子顕微鏡などの機器を用いて解析し、育薬や創薬研究を行い医療薬学に貢献することを目指しています。



指導方針

薬物動態学分野では、医療薬学の発展に貢献できる人材の育成を目指しています。


研究室風景


使用教材
使用教材
使用教材